柔道整復師
鍼灸師が出来ることは
人生の先輩方への感謝と尊敬をいつまでも『自分の口、自分の手、自分の足』で『笑涯元気』に謳歌してもらう様に貢献する事です。
真和グループとしての第一として、患者様・利用者様に対しての接し方は、常に、自分の親(祖父母)だと思い親にしてあげたい、親にしてもらいたい…
又、そのご家族の方々にも笑顔を与えたい、を念頭に運営を続けて参らさせております。
またこのお仕事はスタッフさんがいることを光栄に思い、日々スタッフさんへの感謝を忘れず運営が続けております。私の宝でもあります。スタッフの安定安心、そして働きやすさを追求し、よりサービスの向上に繋げていくのが私自身の目標でもあります。
今後も感謝の気持ちを忘れずにサービスの提供に努めて参ると共に、患者様・利用者様が常に安心感がある生活が送れるよう、全力を尽くして参ります。

●真和グループ 代表取締役 松瀬 繁
・有限会社ティ・エフ・シー
・株式会社エスジーティ
・株式会社健真
資格・趣味・特技・この職のキッカケ
【出身地】
・富山県 立山町
【国家資格取得学校】
・米田柔整専門学校
・中和医療専門学校
【資格】
・柔道整復師(国家資格)
・鍼師/灸師(各国家資格)
・介護予防運動指導員
・足爪補正士
・柔道2段
・筋トレ(特にベンチプレス)
・柔道(現在は観戦)
・日本酒巡り
・日曜大工
・ゴルフ
・花を育てること
幼い頃から父に厳しく教えられた柔道。小学生の時に柔道でケガをしてしまい、その際接骨院で治療してもらい感動。小学校の卒業式に接骨院の先生になりたいと言っていた自分です。
父曰く、「接骨院の先生になりたいのなら柔道をしてないと接骨院の先生になれないぞ」と……。その為、私自身柔道一本で学生時代10年以上続けた結果、柔道しかできないので今思えば野球やテニスなどやりたかったなと後悔(笑)
治療方法、治療概念は日々変化していますが、誠心誠意、優しく怒りながら施術しています。
経営概念として御高齢者の方の寝たきりを作らない「笑涯元気」・「笑涯現役」を目指し、真和グループの三原則「1.親だと想い 1.親にしてあげたい 1.親にしてもらいたい」をモットーに全力で運営をして参ります。
生まれ育ちの故郷 「富山県 立山町」を当グループでは応援しております。